読書・思考・表現– category –
-
読書・思考・表現
1日10分のプチ読書習慣があなたを救う【とてつもない差がつきます】
仕事やプライベートで悩みを抱えているけど、何から始めたらいいかわからない…そんなモヤモヤした気持ちを抱えて苦しんでいませんか?本日は、ノーリスクの「1日10分の習慣」で、人生の可能性を広げる方法をお伝えします。 【運を少しでも良くしておく、1... -
読書・思考・表現
【Kindle Unlimited】980円/月だけで、あなたの人生を変える読み放題サービス【最初の30日間0円】
自分を変えたい…今抱えている悩みを解決したい…何か新しい最初の一歩を踏み出したい…、いろいろな思いがありますよね?実は、誰にでもできて、あまりお金もかからず、すぐできることがあります。それは読書です。 【本記事の内容が特に効果的な人】 ɰ... -
読書・思考・表現
要約・5ステップで身につける筋の良い問題解決と生産性向上の方法:『イシューからはじめよ―知的生産の「シンプルな本質」』安宅和人、英治出版
『イシューからはじめよ――知的生産の「シンプルな本質」』は、筋の良い問題解決と生産性向上に役立つ本です。「圧倒的に生産性の高い人」に共通する問題設定&解決法として、まず「イシュー」設定があります。「イシュー」とは、「2つ以上の集団の間で決着... -
読書・思考・表現
漫然と生きる人生から脱出するための考え方と生き方のポイント:「調べる技術 書く技術―誰でも本物の教養が身につく知的アウトプットの極意」 佐藤優、SB新書
作家としての佐藤優は何者か?その答えの一つは、仕事の量の鬼です。まえがきでこのように書いています。「私は、毎月平均2冊のペースで本を出し、抱えるコラムや連載などの締め切りの数はひと月あたり約 90 になる。ひと月に書く原稿の分量は、平均して12... -
読書・思考・表現
のんびり1回より、ざっくり繰り返しを7回で記憶定着!『東大首席が教える超速「7回読み」勉強法』山口真由、PHP文庫
1週間に1回だけ会う人と、毎日必ず会う人なら、どちらが記憶に残るでしょうか?『東大首席が教える超速「7回読み」勉強法』はある意味で、アタリマエのことを投げかけているように見えて、本質を突いています。つまり、あなたはどれだけ繰り返して、記憶に... -
読書・思考・表現
主体性が脅かされる時代、現役世代もシニア世代も知的再武装の時!:「知的再武装 60のヒント」池上 彰、佐藤 優、 文春新書
「いかに学ぶか」「いかに学び続けるか」を闊達に語る池上彰氏、佐藤優氏の対談本です。軽いタッチながらも、60歳を過ぎてからの生き方を見据えた「知的再武装」のコツが目白押しの1冊です。私には、モノを考えなくなっている現代人の病理への警鐘としての... -
読書・思考・表現
分断とSNSの時代に必要な3つの考え方―唸り・呟くネズミにならないために―
「民主主義は最悪の政治といえる。これまで試みられてきた、民主主義以外の全ての政治体制を除けばだが」とは、イギリスの元首相ウィンストン・チャーチルの言葉だ。だが、古来からの伝統を持つイギリスの議会がBrexitをめぐり混迷を極めていた様子の詳細... -
読書・思考・表現
たったこれだけ!あなたが「言いたいこと」を伝えるための5つの手順:「その言葉だと何も言っていないのと同じです!」日本実業出版社 、吉岡友治
「その言葉だと何も言っていないのと同じです!」(日本実業出版社 、吉岡友治)は一見煽り気味のタイトルですが、良書です。しっかりとものを考えるにも、意見を伝えるためにも、必読の一冊です。世の中には安易でふにゃふにゃした言葉で収め、煙に巻く表... -
読書・思考・表現
変わるためには象・象使い・道筋が3つの鍵!:『スイッチ! 「変われない」を変える方法』チップ&ダン・ハース、早川書房
『スイッチ! 「変われない」を変える方法』は行動経済学の知見をふんだんに盛り込んだベストセラーです。著者のチップ&ダン・ハース兄弟というと『アイデアのちから』も有名ですね。「変われない」を変える方法とは、魅力的なタイトルですが、そのため... -
読書・思考・表現
3つのポイントを抑えてあなたも説明上手になれる!:『「分かりやすい説明」の技術 』藤沢 晃治 、講談社ブルーバックス
分かりやすい説明が出来ず困ったことって、誰にでもありますよね?「説明」とは「相手に分かるように説き明かす」ことであり、「分かる」とは「話し手の意図を正しく理解すること」です。したがって、分かりやすくするためには、聞き手が脳内で情報をスム... -
読書・思考・表現
たかが国語、されど国語、最低限抑えるべき5つのポイントとは?「大人のための国語ゼミ」野矢 茂樹、山川出版社
こんな悩みをお持ちの方へ。相手にきちんと伝わるように話せない。文章を読んでも、素早く的確にその内容が捉えられない。分かりやすい文章が書けない。質問に対して的確に答えられない。議論をしていても話があちこちに飛んで進まない。言われたことに納... -
読書・思考・表現
子供の明るい未来を伸ばすために、私たちが出来ることとは?:「自分をコントロールする力 非認知スキルの心理学」森口佑介、講談社現代新書
テクノロジーは生活や仕事を便利にしましたが、誘惑への入り口をあなたの手のひらにもセッティングしています。そう、スマートフォンですね。もちろん、あなたの成し遂げたいことを妨害する誘惑はスマートフォンだけではありません。将来の目標のために、... -
読書・思考・表現
「事実はなぜ人の意見を変えられないのか 説得力と影響力の科学」ターリ・シャーロット 、白揚社
「事実はなぜ人の意見を変えられないのか 説得力と影響力の科学」はいわば人間の考え方の設計図、あるいはその欠片です。人の動かし方を知りたいとき、自分がどう動いているのかを知りたい時、本書は大きなヒントをくれることでしょう。「正論」を掲げるだ... -
読書・思考・表現
あなたの読書効率をぐいっと上げる3つの方法:「知識を操る超読書術」メンタリストDaiGo 、かんき出版
小説など娯楽のための読書とは別で、仕事や生活に役立つ情報を得る目的の読書は効率が重要です。「知識を操る超読書術」でメンタリストDaiGo 氏が中心に扱うのは、「スキミング=拾い読み」というテクニック。スキミングによって読む本、読む箇所を減らした... -
読書・思考・表現
デジタルな時代だからこそあえてアナログに書き出すことの効果:「人生を変える 記録の力」メンタリストDaiGo、実務教育出版
デジタルでスピーディーな時代だからこそ、アナログに書き留めて落ち着いて考える価値も高まっているのかもしれない。メンタリストDaiGo「人生を変える 記録の力」は、そんなことを改めて気づかせてくれる1冊だ。本書では、具体的なシーンを考慮し、11の課...
12